メガクチート軸スイッチトリパ(ムーバー解禁前ダブル)
ポケモン | 特性 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|---|---|
クチート | いかく | じゃれつく | アイアンヘッド | ふいうち | まもる | クチートナイト |
パンプジン | おみとおし | タネばくだん | いわなだれ | おにび | トリックルーム | オボンのみ |
ウォッシュロトム | ふゆう | 10まんボルト | ボルトチェンジ | ハイドロポンプ | トリック | こだわりメガネ |
ボーマンダ | いかく | りゅうせいぐん | りゅうのはどう | かえんほうしゃ | ハイドロポンプ | こだわりスカーフ |
ファイアロー | はやてのつばさ | ブレイブバード | フレアドライブ | とんぼがえり | おにび | こだわりハチマキ |
バンギラス | すなおこし | いわなだれ | あくのはどう | だいもんじ | なげつける | くろいてっきゅう |
主な成績
- XYシーズン1 ダブルレート 最終2008
そんなわけでXY最初の記事です。BWではサボりすぎて公開できなかったやつが山ほどあったので、今作はもうちょっとがんばりたいと思っていなくもなきにしもあらずです。
とりあえずかわいくて強いクチートを使いたかったというのと、構築をはじめた段階ではガルーラとウォッシュロトムの2体が環境の中心にいるように感じられたので、そこに強く出られるように意識して組みました。実際に数の多かったガルーラ軸のパーティ相手には高い勝率を叩き出すことができたので、この環境読みは正解だったようです。
まずはあまり結果にこだわらずに新環境を楽しもう、というスタンスではじめましたが、レート1900を超えたあたりで欲が出て、結局2000までがんばってしまいました。
最初のパーティでまずまずの数字を出せたのは、「構築や立ち回りの考え方、方向性はひとまず間違ってなさそう」という確認にもなったので、XYでもなんとかやっていけそうでよかったです。
個別解説
クチート
じゃれつくを当てさえすれば文句なしの最強ポケモンだと思っていますが、あまり当ててくれなかったので「最強なときもあるポケモン」という評価になりました。耐性が優秀なのと不意打ちのおかげで非トリル選出でも強いです。ただ、耐性を過信してなんとなく後ろから投げると、種族値の足りなさから半減でもモリっと削れたりして軽く引くことになるので気をつけましょう。
パンプジン
ガルーラとウォッシュロトムに強いトリックルーム起動役として採用。主にクチートを動かしやすくするサポート役ですが、自身も優秀な耐性と耐久を駆使して詰ませ役になれるのがほんとうに強いと感じました。特性のお見通しで黒い鉄球の有無などを見抜いてからのトリックルームも安心感があってよかったです。
ウォッシュロトム
眼鏡流星群クラスの高火力技がほとんど飛び交わない環境なので一発で落とされることはほぼありえず、いつも確実な仕事をしてくれる最強の一般ポケモン。先発でボーマンダと組み合わせることがもっとも多く、相方の頼りない火力を補うためにこだわり眼鏡を持たせています。鬼火を仕込んだ耐久型も相当数いるため、神秘の守りを誘発して一方的にアドバンテージを取れるのも眼鏡ウォッシュロトムの強さですね。
ボーマンダ
いまのダブルで一番強いドラゴンポケモンはスカーフボーマンダだと思っています。ご存知のとおり現在は露骨に偏った物理環境なので威嚇がぶっ刺さりな上、高速スカーフポケモンもほとんどいないので動きやすさが尋常ではありません。「眼鏡流星群、相手は死ぬ!」みたいな展開こそ望めませんが、そこそこある火力でいい感じに削って、ウォッシュロトムの電気技や、後発のファイアローやクチートの先制技圏内に入れる立ち回りが単純ながら強力でした。
ファイアロー
ユキノオーをはじめとするパーティ全体で厳しい相手を無理矢理に突破する特攻隊長。あまりにも便利すぎるポケモンゆえに削り役、フィニッシャー両方の役割を期待してしまいますが、雑に動かしていると一瞬で消耗してしまうので、選出時にはしっかりと役割を持たせて、その仕事をまっとうするまでは大切に扱っていきたいところです。持ち物については、技の撃ち分けや守るのできる命の珠も小回りがきいて便利ですが、縛り範囲を広げるほうがこのパーティには合っていると思えたのでこだわり鉢巻を選択しました。
バンギラス
天候パーティやガチトリパに対するカードとして採用。構成はますさんのアイデアを参考にさせていただきました。トリル下でしかまともに動かせないという性質上あまり選出はしませんが、このバンギラスがいないと明らかに無理な相手が出てきてしまうので必要な存在です。従来のイメージから威嚇や鬼火を誘うポケモンなので、悪の波動や大文字がおそろしく刺さりました。レート上位にいくほど物理ポケモン対策がしっかりとされている印象で、いま使うなら完全物理型よりも両刀や特殊型のほうが強いと感じています。