大楽勝ドランニンフィア(全国ダブル)
ポケモン | 特性 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|---|---|
ボルトロス | いたずらごころ | 10まんボルト | でんじは | ちょうはつ | まもる | オボンのみ |
霊獣ランドロス | いかく | じしん | いわなだれ | とんぼがえり | まもる | きあいのタスキ |
クレセリア | ふゆう | サイコキネシス | れいとうビーム | てだすけ | トリックルーム | ラムのみ |
ガルーラ | きもったま | すてみタックル | アームハンマー | ふいうち | ねこだまし | ガルーラナイト |
ヒードラン | もらいび | ふんか | だいもんじ | だいちのちから | まもる | ぼうじんゴーグル |
ニンフィア | フェアリースキン | ハイパーボイス | はかいこうせん | シャドーボール | めざめるパワー地 | こだわりメガネ |
主な成績
- XYシーズン4 ダブルレート 最終1927
ジャパンカップも終わってカロスダブルも一段落ということで、本格的に取り組みはじめた全国ダブルパーティ第一弾。まずXYの全国環境というものがよくわからない状態だったので、「素早さ関係で優位をとって、高火力技をドーン! 大楽勝!」という、言葉にしてみるとあまりにも頭の悪そうな構築を目指しました。
基本的な立ち回りとしては、霊獣ランドロスの威嚇で被ダメージを抑えつつ、ボルトロスとクレセリアで素早さを操作し、ガルーラ、ヒードラン、ニンフィアの理不尽な火力で一方的に蹂躙します。要するに思考することを放棄したイージーウィンを最大目標としていますが、単体性能の高いポケモンを揃えたパーティなので、交代を駆使したサイクル戦もどんとこいという感じで、なかなか自分好みに仕上がりました。
弱点としては全体的に中速から低速に偏っているため、上からの攻撃にあまり強くないという点でしょうか。タイプ相性や数値で強引に受け、返しの一撃を入れることができれば、ほとんどの場合で火力に勝るこちらが優位をとることができるはずですが、岩雪崩や滝登りなどによる怯みばかりはどうしようもありません。トリックルームを展開しない場合は、ボルトロスでどうしても電磁波を入れたい相手をあらかじめ想定し、雑に使い捨てない運用をすることが肝要となってきます。
最終戦績は57勝16敗でレート1927。「もっと完成度は高められるな」という感覚はありますが、XY全国ダブル一発目のパーティとしては充分な結果を残せたことにまずは満足しています。
追記
その後、光の粉ヒードランという唯一無二の“答え”に辿り着き、レート1989までいきました。